MENU
私たちについて
仕事内容/募集職種
仕事内容/募集職種
福利厚生・待遇
スタッフインタビュー
応募方法
Xアイコン X
Instagramアイコン Instagram
Facebookアイコン Facebook

■メンテナンス職

●ガス給湯器やコンロ、おふろやキッチンなどを診断しトラブルがあれば部品交換などで修理をしたり、調整をしたり。正常な動作をさせるのがおシゴトです。
・設備機器は、暮らしに欠かせないインフラ産業。需要は途絶えることはありません。
・ お客様は、一般のご家庭・工務店さんなど。

【訪問する地域】
北大阪・北摂地域(箕面・池田・豊中・吹田など)、阪神北部地域(宝塚・西宮・川西)など。
● お電話やメールなどで当社オフィスにご連絡くださるお客様のもとへ 訪問します。
多くのお客様は、当社がいままでに販売したり、工事や修理をしたお客様。
お客様からご紹介いただく新しいお客様などです。
※出張や泊まり込みの仕事はありません。
【とある社員の、1日のオシゴト】
出勤 制服に着替えます。業務予定や連絡事項の確認。必要な資料、社用スマホなど持って、業務用車両でお客様のもとへ出発!
お客様のところへ訪問・本日1件目 当店が5年ほど前に給湯器を納品したのお客さまから、「自宅のお湯が出ない」と電話で連絡がはいり、社用の軽バンに乗り訪問しました。現場は、吹田市内のマンション街、築30年の物件で6階の3LDK。ご自宅で現象のくわしいお話を聞き取り、その現象を確認し、マニュアルにある部品を交換して対応しました。必用に応じて、 グループウェアやLINE、メール、電話で、会社のスタッフや関係先と連絡を取りながら。
お客様の数は日によって違いますが、数件です。
昼食後、メーカーさんや外部業者との打ち合わせ 部材や工事をメーカーさんと相談したり、発注している分の納期を確認したり。そのあと外部の業者さんと作業内容や日程について打ち合わせをしました。
お客様のところへ訪問 ・本日2件目 「システムキッチンのコンロが、火がつかない」そうご連絡をくださったお客さま。現場は、箕面市の戸建て住宅。このあたりは昔、別荘地として開拓された綺麗な町並み。現場でコンロを診断したところ電子部品の取り換えが必要とわかったので、メーカーへ部品の手配を行いました。すぐに納期もわかったので、お客さまと次の訪問日を打ち合わして現場をあとに。
お客様のところへ訪問 ・本日3件目 当社の福祉用具部門の担当者からLINEで、出動依頼の連絡が、自分のスマホに。当社が介護用車いすをレンタルしている高齢者のご家族から「わが家の玄関で踏み段がガタついてきたので固定してほしい」
現場は池田市で、五月山ふもとの住宅街。原因は、踏み段を固定するネジがゆるんでいたこと。ネジを締めなおし、問題解決。
帰社 会社に戻ったあとは、施工担当など関係部署との連絡、他の営業担当者と問題解決のために相談、関係先への連絡や事務処理、業務報告など。
終業 日報にその日の業務を入力し、現場写真をアップロードして、本日のミッションコンプリート。その後、私服に着替えました。
退勤 勤怠システムの画面で、「退勤」をタップ。「みなさんおつかれさま!」
あとはプライベートです。早く帰って、子供が眠る前の顔を見られそう。
戻る
求人情報を
見る
Xアイコン X
Instagramアイコン Instagram
Facebookアイコン Facebook

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.